2010年12月30日木曜日

神永正博「食える数学」

高校では理系で大学は文系だった私が学んだ数学は何だったんだろうと思わなくもないんですが、あれは数学のほんの入り口でしかなく、社会ではこんなにも「活躍」しているということがよくわかりました。もちろんその記述が理解できたかは置いておいて(笑)

目次にある「好奇心というエンジンを止めるな」という言葉とともに、数学の「おもしろさ」を子どもたちに伝えていきたいですね。


食える数学食える数学
神永 正博

ディスカヴァー・トゥエンティワン 2010-11-16
売り上げランキング : 927

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


<目次>
はじめに

序章 数学の役立たず
1 高慢と偏見
大日本専門バカタイトルマッチ
2 リクツをこねるな、ツクリたまえ!
悲しい酒/わがまま博士の大冒険

第1章 役に立つ数学入門
1 代数学・整数論
因数分解についての素朴なギモン/Suicaと改札の「ないしょばなし」/インターネットでお買い物
/解けなきゃ怖くない/RSA暗号/電子署名/間違いがわかるバーコード/間違いを正すQRコード/誤り訂正符号
2 微分方程式
Tsunamiの恐ろしさ/非線形を見てみよう!/孤独なランナー ソリトンの謎/素晴らしきエンジニア魂
3 フーリエ解析
犬笛と楽器/三角関数登場/フーリエ解析でお宝さがし/波がうまく測れない/ウェーブレット
4 確率論・統計学
迷惑メールを見分けるには/ベイズの定理/ベイジアンフィルタ/統計で野球に勝つ方法/保険・年金をデザインする/アクチュアリー試験とは

第2章 どの数学が好きですか?
1 絵にならない学問
2 「数学」を定義する
数学IV/数学科数学
3 数学の耐えられない重さ
食えなくてもいいですか/数学科数学のキモ/その数学、厳密につき/絶対的な正しさということ
/なんでもかんでも一般化
4 This is IT.
情報科学の理論≒数学/日米共通のある事実
5 限りなく数学らしい数学
ご利益第二主義/数学者の意見
メモ—学習指導要領の主要部分—

第3章 数学者ではない人のための数学
1 「グラフ」という考え方
It’s a small world./人間関係が見えてしまう時代/見えないシグナル/ビジネス顕微鏡
2 サバイバルナイフとしての数学
文系こそ数学を!/野生の問題
3 教育の現場から—工学部の数学教育
マセマティカをどう使うか
講義はもっとおもしろくできる
1 ゴールの設定
2 体を動かす
3 専門科目とのリンク
おすすめ教科書

終章 アカデミックスマートからストリートスマートへ
1 見る前に跳べ!
数学は体育/止まるより進むほうがラク。/挽回のチャンスは、あちこちにある/いきなり勉強法/本物を相手にしよう
2 好奇心というエンジンを止めるな
ものわかりが悪くたっていいじゃないか/ちょっとヘンな子でも大丈夫/「学校の勉強がつまらない」という才能
3 やってみなはれ
誰でも楽しめる数学/統計は大人の総合学習/離散数学への招待/数学の美しさについて

0 件のコメント: